どさにっきクラウド 〜2009年2月中旬〜

by やまや
<< = >>

2009年2月14日(土)

無題

_ 外から帰ってきて PC を立ち上げたらネットワークにつながらなかった。調べてみたら切断されてたのではなく、DNS が死んでて名前解決できてなかった。

_ うちではなぜかキャッシュ DNS に unbound と BIND のふたつが動いてて(ほかに NSD も動いてる)、そのうち unbound の方が死んでた。サーバとして使ってるマシンの resolv.conf はその両方が指定されてるので、外に公開してる部分はそれでも問題なし。DHCP でクライアント PC に配ってる情報は unbound の方しか載せてなかったので死亡。

_ 残ってたログはこれだけ。

Feb 14 18:30:47 <kern.info> tomo kernel: pid 39004 (unbound), uid 59: exited on signal 10
これだけじゃなんもわからん。わからんが、わしの中で unbound のポイントがかなり落ちた。DNS が落ちるなよー。こまるよー。


2009年2月16日(月)

きょうのあなごる

_ rotate lines reverselybashで。

_ いろいろ試行錯誤しながら24バイトの解ができてコミットしたものの、よくよく見てみれば sed しか使ってなかった。最初は sed 以外も使ってたんだけど、短くしていく過程で消えた。短くなったことだけ喜んで、sed しか使ってないことに気がついたのはエントリした後だった。どうせ sed しか使わないのなら、 ほかの人が sed で出した解を使えばもっと短くなるわけで、まったく頭の悪い答だ。というわけで、恥ずかしいので別の解でエントリしなおしたいんだが、それにはこれよりもっと短い解を作らないといかん。そんなのわっかりませーん。

_ 期限はまだ来てないけど、その24バイトの解答を以下に晒しておく。

sed \$w/dev/fd/1|sed \$d
使ってるのは sed のみだけど、sh の機能(パイプ)もいちおう使ってるのでギリギリセーフといえなくもないかな。はじめは
(tee >(tail -1>&3)|(sleep 1;sed \$d))3>&1
こうだったんだけど、いろいろいじってるうちに突然変異した。なんであれで動くのか、自分でも完全に理解してるわけではない:-)


2009年2月17日(火)

amazon レビュー

_ アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」。個人的には amazon のレビューほど参考にならないものはないと思ってるので、公正かどうか以前にどうでもいいんだけど、そうではなく参考にして本を買う人もいるだろうから、作家にとっては気になるところなんだろーなー。

_ つーか、長さ800文字までというガイドラインがあるのなら、それを越えるレビューはそもそも投稿できないようにシステム側で制限をかけとかなきゃいかんだろ。『「冒涜(ぼうとく)的、猥褻(わいせつ)、また悪意を含む表現や動画」など17項目の掲載禁止事項』とは違って機械的に判断できるんだから。それをせずに後から長すぎることを理由にレビューを削除したら、恣意的に削除してると言われてもしかたないわな。

_ とりあえず、amazon (にかぎらず商品レビューを投稿できるネット通販サイト)は、発売前の予約段階でのレビュー投稿は受け付けしないでくれ。まだ中身を確認できてないのに盲目的信者が絶賛レビューを書くのを許さんでくれ。盲目的アンチが中身を見ずにひたすら罵倒するだけのレビューをやめさせるために、実際にモノを買った人しかレビューできないようにしてもらえるとさらにありがたい。こんなことすると実際に掲載されるレビューは激減するだろうが、いいんだよ。なんの参考にもならんレビューがたくさんあったところで読む労力がムダになるだけなんだから。量よりも質の向上を目指してくれ。

_ それはともかく、

水村さんは「外部の意見で簡単にレビューが削除されるのではないか。こうした事実を利用者に明らかにせずに掲載しているのは、公共的な責任を果たしているとはいえない」としている。
いつから amazon が公共物になったんだ:-)

無題

_ きのうの問題、まったく別方面から攻めて19バイトの解ができた。やっぱり sed を使ってはいるんだけど、sed だけじゃないからいいでしょ、ということにしておく。


2009年2月18日(水)

$UID

_ djb なツールでは UID、GID という環境変数に稼動するユーザの uid、gid が入っていることを前提としているものが多い。djbdns なんかその代表だね。それをセットしてコマンドを起動するための 専用のラッパーなんてのもある。

_ で、djbware とは無関係なんだけど、それに逆らう理由もないので同じように環境変数 UID、GID で値を引き渡すようなスクリプトを書いた。

_ ……エラーになった。

hoge.sh: line 26: UID: readonly variable
なんだそりゃふざけんなコラ。どうも bash の勝手な拡張らしい。
       UID    Expands to the user ID of the current user, initialized at shell
              startup.  This variable is readonly.
bash じゃなければだいじょーぶ。bash でも GID の方は問題なし。

_ djbware スキスキな linux な人はこれで困らないんだろうか。djbware を使ってないのに困ってるアホがここにいるというのに。ふつーに djbware と暮らそうとしてスクリプトをいくつか書いてればかならずひっかかりそうなもんだけど、そんな話聞いたことないな。

_ つーか、bash は sh という名前で起動されると POSIX にできるだけ準拠した動作をするようになる、と man に書いてあるんだけどさ、どのへんの機能が使えなくなるの? man のとおりならば肥大した bash の拡張機能を使いまくってんのに先頭行は #!/bin/sh なんてアホなスクリプトは存在しないはずなのに。


<< = >>
やまや