_ 最近は短縮 URL に出会う機会が多いけど、どこに飛ばされるかわかったもんじゃない短縮 URL はできるだけ関わり合いになりたくない。つーわけで、短縮 URL を元に戻してくれる LongURL というサービスをありがたく利用してた。といっても、greasemonkey のスクリプトからの利用なので(firefox の add-on 版もあった)、実際にサイトに訪れることはめったになかったが。
_ が、最近このグリモンスクリプトの動作がおかしい。つーか展開してくれない。どうしたんかな、と思って見にいったら、 こんなことになってた。ドメインの更新期限が来たのに忘れて失効したとかじゃなくて、 意図して閉鎖したものらしい。あらら。寄付してくれ、とサイトにあったのは知ってたけど、想像以上に維持がたいへんだったようで。寄付せずに使っててごめん。まあ、似たようなサービスはほかにもいくつかあるのでそれに乗り換えるか。あるいは、longurl のコードは実は 公開されてるので、自前サイト上に作ってしまうのもいいかな。
_ twitter の字数制限に収めるために短縮 URL を使うのはある程度しかたないとは思うけど、短縮しなくても制限に収まるのならば短縮 URL は使うべきではないと思うんだけど、みんなそう思わんのかな。つーか、書き込まれた tweet に含まれる URL が既知の短縮 URL サービスのものであるならば、それを見せるときには短縮されたままをクライアントに見せるのではなく、twitter の側で展開した URL に置換するようにした方がいいと思うんだけどな。短縮 URL を踏むことに恐怖を感じるわしはおかしいのか? ましてや、 TLD で短縮 URLとかキモすぎる。いくら外貨稼ぎとはいえ、tonic 正気か?
_ dpz より 気球を自作してみたい。これは見事に失敗してるけど、カンタンに作れるよ。中学校のとき文化祭でクラスの出し物とは別に有志何人かで気球を作って飛ばしたなー。なつかしい。
_ 農業用の黒ビニールを切り貼りして立方体を作ってドライヤーで熱風を送りこんでやれば、勝手に浮きます。色が黒いので、天気のいい日であれば太陽熱を吸収して冷えるどころかどんどん膨らむ。ヘタに熱源をぶら下げようとすると重くなるしビニールが融けて失敗するんじゃないかな。そんなものなくても、大きなものを作るとロープがちぎれてどっかに飛んでっちゃうかもというぐらい浮力が得られる。仕組みも工作もたいして難しくないし、火も使わないので、小学生でも作れる。
_ ぷららが選択的 greylisting をやるんだって。こういうフィルタリングをやるのほんと大好きだよね、ぷららって。
_ 国内 ISP で greylisting をやるという話は初めて聞いたような気がするんだけど、ほかに例はあったっけ? やらない理由というのは、検閲とかそういう法的問題よりも、単に受け取りが遅くなるから、というのが大きいから、怪しいところに対してだけ greylisting するというのであればさほど問題にはならん気もするけど。
_ 気になるのは、その発動する条件だよなぁ。「動的IPアドレスや過去にスパムメールとして利用されたIPアドレス」ということだけど、国内はすでに OP25B が普及してるから実質的に対象外。つまり海外からの接続がターゲットになるけど、どうやって海外の動的アドレスのリストを入手してんだろ。まさか自前でリストをメンテしてるとは思えないし。あるいはどっかの業者が販売してるリストを使うんだろうけど、それってどのくらい信用できるんだろ。
_ てゆーか、amazon ec2 はこれにひっかかるんだよね、きっと。 あちこちの RBL で動的 IP アドレス扱いされてるから。
_ でね、greylisting で思い出したこと。 この前はてなからわけわかんないメールが届いた後、気持ち悪いのでパスワードを変更したわけだ。で、その変更手続きをするための URL を知らせるはてなからのメール。
10分って。宛先のサーバが greylisting で蹴ったら、再送キューに残っている間に期限が切れちゃうよ。届いたときにはこの URL 使えないよ。パスワード再発行申請を受け付けました。 以下のURLにアクセスして、新しいパスワードを設定してください。 https://www.hatena.ne.jp/reminder.change?key=なんたらかんたら ※URLの有効期間はメール送信後10分間です。_ ってゆーかですね、MUA で「新着メールを○分おきにチェックする」みたいな設定、みんなやってるよね。この間隔が長いと、greylisting をやってなくても POP で取り込んだときには有効期間がとっくに過ぎてる可能性が大いにあるね。かといって、1分おきにチェックとかやめてほしいわけで。そんな分秒単位で即応しなきゃないってもんじゃないでしょ、メールって。長期間有効にするのは、それはそれでセキュリティ的によろしくないけど、でも10分というのはさすがに短かすぎるんじゃないかなぁ。1時間ぐらいはあってもいいと思うけど。