_ 教えてもらったんですが。自分でいうのも何だけど、wikipedia のとある項目の 出典がおかしい(*1)。いや、冗談ではなく。[要出典]だからといって、なんでもリンク張ればいいってものじゃないのに。
_ なんぞこれ?
1.0.0.0/24 とか 1.2.3.0/24 とかも同様。なんで AS15169 から出てんの? 自分が気がついたのはついさっきだけど、どうも 去年の11月かららしい。> whois -h whois.radb.net 1.1.1.1 route: 1.1.1.0/24 descr: Google origin: AS15169 notify: radb-contact@google.com mnt-by: MAINT-AS15169 changed: radb-contact@google.com 20130718 source: RADB (略)_ このへんのレンジは apnic の研究開発用に割り当てるのがいいんじゃねという recommendationが出てたし、実際 予約されてるんだけどなー。apnic に割り当て状況を聞くと、
となってて、こちらは別におかしくもなんともないんだけど。> whois -h whois.apnic.net 1.1.1.1 (略) inetnum: 1.1.1.0 - 1.1.1.255 netname: Debogon-prefix descr: APNIC Debogon Project descr: APNIC Pty Ltd (略)_ 同様に勧告され予約されてる 1.4.0.0/24 とか 1.10.10.0/24 とかは AS15169 から出ておらず。こうなるに至った経緯ってどこかに公開されてたりするのかしら。ちょと調べたかぎりでは見つからなかったんだけど。
_ 美濃戸口→硫黄岳→硫黄岳山荘(泊)→横岳→赤岳→阿弥陀岳→美濃戸口。全体としていいペースで歩いてたけど、最後の2時間は突然足が上がらなくなってしまって難儀した。
_ 横岳の鎖場は聞いてたほどにはたいしたことなかったけど、赤岳と阿弥陀岳の登り下りは頭がおかしいと思った。なんであんなところにみんなして押しかけるんですかね(←お前がゆーな)。
_ 写真は晴れてる時のものばっかり選んでるけど、全体的には曇り空。やっぱりすっきり晴れてほしかった。雨が降らなかっただけマシだけど。
_ 硫黄岳の爆裂火口
ご来光
横岳と阿弥陀岳
赤岳と富士山
_ set -e したスクリプトが途中でコケたんだけど、そのコケた理由がさっぱりわからずハマり。
_ そして判明した原因。これはひどい。
> expr 2 - 1 1 > echo $? 0 > expr 1 - 1 0 > echo $? 1_ 計算結果が 0 になるとエラー扱いなのね。これがただの計算だけならまだわからなくもないんだけど。
正規表現にマッチして切り出した文字列がたまたま 0 だった場合もそうだった。こんなの気がつくかよ…。理不尽にもほどがある。いまどきの sh なら計算は expr なんか使わず $((式)) でやるので前者の例はどうでもいいんだけど、後者は正規表現にマッチした文字列を切り出すのに grep や sed なんかよりも簡便な手段として今でもよく使うよ。こんなところに直感的でない罠を仕込まないでくれ。> expr x00x : '.\(.\)' 0 > echo $? 1 > expr x00x : '.\(..\)' 00 > echo $? 1 > expr x00x : '.\(...\)' 00x > echo $? 0