Software-Defined どさにっき 〜2015年6月上旬〜

by やまや
<< = >>

2015年6月1日(月)

テスト

_ 日記スクリプトを改造してみた。ので、いろいろテスト。

echo Hello, world!

ちうことで、

_ うちで使ってる日記スクリプトを改造してみた。上の部分の HTML 変換前のソースはこんな感じ。

# テスト

日記スクリプトを改造してみた。ので、いろいろテスト。

- [ふつーにリンク](http://kids.yahoo.co.jp/)
- [URN](urn:ietf:rfc:821)
- [ISBN](urn:isbn:978-4-488-10633-1)
- [日記内へのリンクその1](#{2015,6,1})
  - [日記内へのリンクその2](#{2015,6,1,1})
  - [日記内へのリンクその3](#{2015,6,1,1,1})
- [被リンク](&hoge)
- 脚注[^1]

[^1]: ほげほげ

```sh
echo Hello, world!
```

_ markdown を食えるようになりました。うまく動いてるみたいね?

_ ただ、RSS の方の修正が手つかずなので、markdown で書いた場合は当面 RSS に反映されません。


  1. ほげほげ  


2015年6月3日(水)

オレオレ markdown

_ ソース。

```math
x = \frac{-b \pm \sqrt{b^2-4ac}}{2a}
```

_ 結果。

x = \frac{-b \pm \sqrt{b^2-4ac}}{2a}

_ なんとなくノリで実装しちゃったけど、たぶん使う機会はないんじゃないかな…。

_ markdown の処理には ruby の redcarpet を使ってる。以下、こちらで勝手に機能を拡張したものの一覧。

_ 実装したかったけどあきらめたもの。


2015年6月4日(木)

_ man ps してみる。linux で。

...
f               ASCII アートでプロセス階層を表示する (森)。
...
_人人人人人人_
> 突然の森 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
なんだこれ。ツリー表示するってことをなんで森と訳しちゃったんだよ。

_ LANG を切り替えてもっかい man してみた。

...
f               ASCII-art process hierarchy (forest)
...
英語でも森じゃねーか!

_ ps f って、ツリー表示ではあるんだけど、親が init であるプロセスについては例外的に親子関係が表示されず、そのプロセスがツリーの根っこであるかのような表示になるようだ。そのためすべてのプロセスが init につながっていく1本の木ではなく、init と多数の子プロセスによるたくさんの木が表示されることになる。これを指して木ではなく森だ、と表現したかったんだろうと察する。察するが、しかしなんの前触れもなくいきなり「森」はねーだろ。

_ ちなみに、ps f ではなく、pstree コマンドだとちゃんと1本の木として表示される。

_ なお、便宜上 init と書いたけど、最近の linux だと pid=1 は init じゃなくて systemd のことが多い。時代も変わったな…。


2015年6月8日(月)

大量のメールを別のメールボックスに移動する

_ thunderbird で万の単位のメールを移動すると5分ぐらい固まる。時間はかかるし、たいていちゃんと処理されるけどたまにクラッシュするし、使いものにならん。

_ dovecot な imap なので、サーバ側で処理させる。

#!/bin/sh

mailbox="hoge/fuga"
user="yamaya"

for i in 2010 2011 2012 2013 2014; do
    doveadm mailbox create -u $user $mailbox/$i
    doveadm move -u $user $mailbox/$i mailbox $mailbox BEFORE $((i+1))-01-01
done

_ hoge/fuga というフォルダあるメールを、1年ごとにサブフォルダを作成し、そこに移動させる。 作成されたフォルダに購読フラグは立たないので、必要なら別途 subscribe する(mailbox create の引数に -s を追加する)。 古いのはどうせ読まないので今回はなし。 詳しくはこのへんとかこのへんとかを参照。

_ やってみると8万通ほどの移動が数秒で完了した。圧倒的に速い。 メールボックスが mdbox という dovecot の独自形式で、メールを移動させてもメタ情報の書き換えだけで済むけど、mbox や Maildir だったら、メールの実体の移動もおこなわれるのでここまで速くはならないはず。 まあ、mdbox を使っているがために、専用ツールがないと移動もままならないわけでもあるけど。

_ 残念なのは root でしか使えんことだな。doveadm って管理用のツールであって、一般ユーザ用のツールではないので。 本来は、都合によりしかたなしに管理者がユーザのかわりに実行するときに使うツールなわけで。 ユーザはふつーに MUA を使え、というのが建前。その MUA が腐ってるんだけど。


<< = >>
やまや