どさにっき 2.0 〜2006年8月上旬〜

by やまや
<< = >>

2006年8月1日(火)

sendmail は遅くない

_ この前各種 MTA の(いいかげんな)性能試験をやったが、 sendmail は情けないぐらい遅かった。しかし、これは わしの実感とは違いすぎた。どうにも気になったので、改めて実験してみた。

_ この前は並列30配送だったが、今度は控え目に10に抑えてみる。それ以外の条件ははこの前と同じで実験。MSP → sendmail にかかる時間は

% time ./smtp-source -s 10 -m 10000  -t postmaster@MTA2 MTA1
29.580u 2.560s 6:44.83 7.9%     0+0k 0+0io 0pf+0w
で、sendmail → MTA2 も同じだけの時間がかかって、1万通を送るのに7分弱。同時30接続だった 前回より4倍速いというだけでなく、世間一般では高速だと思われている qmail よりも速かった(パラメータが違うので直接の比較はできないが、 この前のテストでは7分半〜8分)。うん、これだけ速度が出ていればわしの実感とも合致する。

_ 同時接続数の値をいろいろ変えて試してみると、だいたい15並列以上になると、しゃっくりするかのように数秒止まってはまた動きだす、という動作をするようになる。同時30接続というのはかなりキツい値のようで、止まってる時間の方が長いぐらいになってしまう。速度が4倍も違ったのはこれが原因のようだ。動いたり止まったりという動作がなぜ起きるのかは調べていないので(キューのロックを獲得できるまで待ちに入ってるんじゃないかと想像しているがあくまで推測)、環境によってはもっと小さな値でも止まったり、あるいは逆に極端に大きくしても平気な環境もあるかもしれない。チューニングしだいでこれを改善できるのであれば、sendmail が遅いという悪評ははっきりウソだといってしまってさしつかえないだろう。っていうか、よほど大きなサイトだったり spammer に狙われたりしたのでなければ、同時接続数が15を越えることなんてまずないだろうから、たいしたチューニングなしでも十分な速度で動いてくれるということだ。うん、sendmail は遅くない。


2006年8月2日(水)

m-mag.net

_ というドメインからの spam が最近多いんだけど、こいつの MX が凶悪。

_ mx01 から mx29 まで、MX レコードが計29個。さらに、それぞれの MX に対して A レコードが3つずつの計87個。とーぜん UDP の 512バイトじゃ足りなくて、TCP にフォールバックしないと名前解決できない。

_ ……ええ、ハマりましたとも。

_ なぜかタイムアウトしちゃって名前解決できないの。dig で m-mag.net の NS に直接 問い合わせると答は返ってくるから、ファイアウォールとかの問題じゃない。ローカルで動いてる BIND のせいかと思ったけど、TCP 問い合わせを無視するようなアホな設定をした記憶はない(というか、そんな設定できたっけ?)。

_ named.conf を見ていったら、なぜかルータ(ちゃんとしたやつじゃなくて、家庭用のいわゆるブロードバンドルータ)を forwarders に指定してあった。あー、そういえばそんなことをしたようなおぼろげな記憶が。なんでそんなことをしようと思ったのかはまったく覚えていないけど。消したらちゃんと名前がひけるようになった。

_ DNS を実装して TCP に対応していないって、いくら家庭用ルータのおまけ機能とはいえ、あんまりなんじゃないかなぁ。

_ ……そういえば qmail にも512バイト以上の応答を扱えないというバグがあったな。


2006年8月3日(木)

ファンムービーは削除するな

_ LucasfilmがYouTubeに要請だそうな。

_ そのまんまや素材の流用はダメだけど、自分で素材を用意した二次創作パロディーはおっけーということらしい。なんと寛大な。日本の著作権法ならば二次創作にも文句言えるんだけどねぇ。あっちの国の法律は知らんけど、同じようなものだと思ってたんだけど。

無題

_ 事情があって前に勤めていた会社にちょっとした書類を送ってもらうようメールでお願いしたのが、月曜日。だが今日まで返事がない。電話でせっつかなきゃいかんかなぁ、と思いながら帰宅したら、郵便受けに届いていた。

_ ちょっと待て。

_ わしは最初のメールで送付先の住所は(わざと)書かなかったんだが。なんで教えてない住所に送りつける? もちろんわしが最後に住んでた住所はあちらも承知だし、今もそこに住んでるからこうして受け取れたけど、もしその後で転居していたら、ということは考えなかったのか? しかも、依頼メールを送ったのがたしかにわしであるということを一切確認せず鵜呑みにしやがった。とーぜんその確認プロセスが入るだろうことを予想して、最初はわざと住所は書かずに「手続きを教えてください」とだけお願いしたのに。もしかしてあちらは「あのバカ野郎、住所も知らせずに依頼しやがって」とか思ってたりする?

_ よけいな手間をお願いしているのはこっちの方なので強く言えるわけじゃないのだが、それでもプライバシー情報が含まれる重要書類をこんなぞんざいに送りつけられるというのはたまったもんじゃない。こんないいかげんなじゃ赤の他人がいくらでもわしを装うことができちゃうよ。


2006年8月4日(金)

続・ドメイン名のアンスコ

_ まさか この前調べたことにひっかかることがあろうとは……。

_ この前は理屈の方を重点的に調べたが、今度は実装の方を。

_ っていうか、check-names というオプションの存在は前から知っていたが、こういうチェックをしてたのか。それは知らなかった。


2006年8月6日(日)

タスケテ

_ 救出メール、緊迫性なし判断=友人あてで「顔文字」−女性監禁傷害・大阪府警

女性が監禁直後に救出を求めたメールが友人あての上、文面に若者が好んで使う「顔文字」が使われていたため、緊迫性がないと判断していたことが6日、分かった。
まあ、おちゃらけだと判断したくなる気持ちはわからんでもない。

_ 顔文字を使うとふつーの文字だけじゃ表現しにくい感情も表現できるよっ、なんて効用が唱えられることがあるけど、緊急事態だとそうは受け取ってもらえないというのは、文字コミュニケーションを考える上ではおもしろいサンプルかもしれない(当事者にとってはたまったもんじゃないけど)。

_ ほんとに緊迫した危機を顔文字なりアスキーアートなりで伝えるにはどうしたらいいかね。たとえばこんな感じ?

% banner HELP ME

del.icio.us

_ del.icio.us のページビューが大幅減だそうな。

_ が、

断っておくと、この数字はdelicious.comについてのもので、del.icio.usのものではない(ただしdel.icio.usが.com ドメインを所有している)。
???
わけわかんね。del.icio.us と間違えて delicious.com にアクセスしてきたアホが減ったから、del.icio.us にアクセスしようとしてる人も減ってるという論法? delicious.com にアクセスすると del.icio.us にリダイレクトされるからどっちも同一のものと扱っていい、という理屈? そりゃある程度の相関はあるだろうけど、ちょっとムリがあるんじゃないの?

_ いちおう、 プラス傾向を示す続報も出てるが、こんな怪しげな統計の読み方をやってるようじゃどんなデータ出してもダメだよ。

しかし私は自分のカンを頼りにYahooを信じることにする。
すまん、わしはあんたを信じられん。

_ それともわしがとんでもなくおかしな勘違いでもしてる?


2006年8月7日(月)

あんた誰?

_ うちのドメインを取った直後から、skodova さん宛にメールがちょくちょく届いてるんですが、どなたなんでしょう。ここ1ヶ月ぐらいとくにひどくて、毎日5通ぐらい届いてる。もちろん skodova さんなんて人は知らないので user unknown で蹴ってるわけなのだが、わけわからんね。

_ このドメインを以前別の人が所有していたときに収集されたアドレスなのかなぁ。実際このドメインを誰かが所有してた前歴があるのかどうかそもそも知らんけど。

_ skodova さん宛のメールは宛先ドメインがなぜか maya.st ではなく maya.sT と最後だけ大文字になってることが多いので、そのへんが謎の鍵なのかも。


2006年8月8日(火)

タイムマシンにお願い

_ 世間的には dual core の Mac Pro やら Xserve やらに注目なんだろうが、1.5kg 以下の持ち運べる Mac が出ないかぎりはわしは興味なし。わしの目をひいたのはハードウェアよりも OSX Leopard だ。

_ 自動バックアップで過去のある時点のファイルをリストアできるという Time Machineって、もしかしてもしかすると、ZFS のスナップショット機能を使うための GUI フロントエンドだったりしない? OSX で ZFS というのはわりと知られた噂だけど、正式にはいまのところ何のアナウンスもされてないはず。でも、Time Machine でできるようになることを考えると ZFS がほんとに採用されるのかもしれんと期待してしまうんだが。

_ ……ぐぁ。 こっちの記事

MacユーザーがTime Machineを使うには、HFS+互換で、ブートとして設定していないハードディスクを別途用意する必要があるという。
と明記してある。ZFS じゃなくてやっぱり HFS なのか。っていうかディスクを2台以上積まないと使えないのかよっ。

_ それはさておき、新機能を「タイムマシン」と称するのなら、過去のファイルを復活させるだけじゃなくて、将来作られる予定のファイルを現在に先取りする機能もなくちゃウソだよな。みんなが待ち望んでる機能だと思うぞ。


2006年8月10日(木)

TLD ワイルドカード

_ trombik さんとこより More top level wildcards。ワイルドカードが設定されている TLD について。.com、.net のワイルドカードは非難囂々でほどなく撤回されたけど、いくつかのマイナーな ccTLD では変わらずやってる。

_ わしも2年ぐらい前に全部じゃないけど調べたことがあるんだけど、そのときからいくつか入れ替わってるね。以前はこれ以外にも .cc や .cx、.sh にもワイルドカードが設定されていた(今はワイルドカードがなくなってちゃんと NXDOMAIN が返る)。ccTLD レジストリのみなさんはいろいろいじくりまわしてるわけだ。

_ それにしても、

% host -t any '*.cn'
*.cn has address 159.226.7.162
というのはさすがに予想外というか衝撃的だ。tw も同じ。ワイルドカードを設定しようとしたつもりなのか? いったい何に使うんだそのドメインを。

_ なお、リンク先に挙げられているもの以外では、.tm にもワイルドカード NS あり(NS しかない)。もしかしたらほかにもあるかも。以下サマリ。

% echo asdfasdfasdf.{museum,cd,cm,mp,nu,ph,pw,st,tk,tm,vg,ws} | xargs -n1 host -t any | cut -d. -f2-
museum has address 195.7.77.20
cd is an alias for pjn.qsrch.net.
cm has address 72.51.27.58
cm descriptive text "v=spf1 -all"
cm descriptive text "v=spf2.0/pra -all"
mp mail is handled by 10 mail.mp.
mp has address 66.135.225.102
mp has SOA record ns1.sdcdns.mp. admin.sdc.co.mp. 1 10800 3600 694800 3600
mp name server ns2.sdcdns.mp.
mp name server ns1.sdcdns.mp.
nu has address 62.4.64.119
nu has address 69.25.75.72
nu has address 212.181.91.6
nu has IPv6 address ::62.4.64.119
nu has IPv6 address ::69.25.75.72
nu has IPv6 address ::212.181.91.6
ph has address 72.51.36.133
pw has address 69.20.61.189
pw mail is handled by 10 privaware.pwregistry.pw.
pw descriptive text "v=spf1 -all"
st has address 195.178.186.40
tk has address 195.20.32.104
tk has address 209.172.59.193
tk has address 217.119.57.19
tk has address 62.129.131.38
tk has address 81.29.204.106
tk mail is handled by 20 mx-host.dot.tk.
tm name server ns1c.nic.ac.
tm name server ns2c.nic.ac.
vg is an alias for pjn.qsrch.net.
ws mail is handled by 10 mail.worldsite.ws.
ws has address 64.70.19.33
ws descriptive text "v=spf1 -all"
なお、.mp は NS のワイルドカードが設定されてまるごと別 DNS に移譲されていて、A と MX は移譲先から返ってくる。


<< = >>
やまや