どさどさにっき(SP1) 〜2008年3月下旬〜

by やまや
<< = >>

2008年3月21日(金)

無題

_ 火曜水曜と風邪で死んでた。きのうは復活してたけど祝日でやっぱり休み。どうせ3日休むのなら週のまんなかではなく土日とくっつける形にしたいものだけど、そう都合よく体調を崩したりはせんな、やっぱり。

_ で、復調しただろうと思って今日はふつーに仕事してたわけだが、夕方ぐらいからなんかぶり返してきたようで熱っぽい。いや、土日に寝込むのは勘弁だから。おとなしくしててくれ。

わら

_ (笑)が www に変化していく変遷。ガイジンさん向けとしては、そして日本のふつーの人にはこれで十分な解説だと思う。(warai) とローマ字表記されるようになったのは変換の手間より書き込む速度を優先したためではなく、日本語の通らない海外のサービス上で日本人同士がやりとりする際にローマ字を使ったというだけのことだと思うけどね。

_ だけど、日本人として疑問がひとつ。もともと、対談などを文字に起こすときに場の雰囲気を伝えるための、あくまで「誰それが笑った」という客観的三人称視点で使われる記号だった(笑)が、自分の感情を表現するための主観的一人称視点の記号として使われるようになった起源は何なんだろう。(笑)から w への変遷は意味はほとんど変わらず、ただの省略でしかないんだけど、(笑)の三人称用法から一人称用法への変化というのは意味の変化をともなっているわけで、些細に見えるかもしれないけどかなり大きな違いのはず。が、このあたりのことを詳しく解説しているところって見たことないんだよね。 wikipediaは記述がないわけでもないという程度の短い記述でさらっと流されてるし。


2008年3月23日(日)

無題

_ ここ数日のダイジェスト。

_ 金曜日: 夜から寝込む。土曜日: 昼過ぎぐらいに立ち直る。日曜日: 夕方からまた死亡。月曜日: 灰。


2008年3月27日(木)

ORDB

_ メール屋は廃業したので最近は情報に遅れがちなんだけど、 これはひどい。ORDB に問い合わせるとなんでもかんでも spam 認定してくれちゃうとな。これまで沈黙してたのにいきなり復活してウソつくのもひどいけど、とっくの昔に終了した ORDB をいまだに使ってる連中が誤爆しまくってるのがもっとひどい。

_ お、AXFR ががらあきじゃねーか:-) ちゃんと閉じとけよ。

*.relays.ordb.org.      2419200 IN      A       127.0.0.2
*.relays.ordb.org.      2419200 IN      TXT     "ordb.org was shut down on December 18, 2006. Please remove from your mailserver."
やっぱりわいるどかーどだー。いまだに使ってるやつはさっさと設定抜けよ。

PLAYSTATION Networkをご利用の皆様へのお詫びとお願い

_ 不正侵入されて個人情報盗まれた、他人の金で買い物された、カード番号(の一部)が盗まれたってヒドいぞ。リリース文ではいずれも「可能性」となっているけど、どこまで可能性で済んでいることやら。

_ この謝罪文の記述にいくつか気になるところがあるのでツッコミを入れてみる。

_ まず、問題があった、直しました、というだけで規模がどれくらいだったのか、いつ起きたのか、という情報がない。 25000件で、 13日に発見、即日対処らしいけど、なんでその情報を公式サイトのリリース文ではなくよそから探してこなきゃならんのか。

_

ユーザー様のクレジットカード番号の全ては表示されませんので、クレジットカード番号が第三者に閲覧される可能性はまずありません。
「まずありません」って、なんだその曖昧な表現は。企業のリリース文で書く表現じゃないよ。ってゆーか、画面に表示されるのが一部であっても、侵入者が画面上に表示されない情報にまでアクセスできてないという保証はあるのか? そんな深いところまで侵入を許していないという調査が済んでるのであれば、「まず」なんていいかげんな表現じゃなくて「ありません」と断言できるはずだが、それはやってないのか? このへんのことをちゃんと書かないとユーザは安心できないぞ。わしはユーザじゃないからいいけど。

_ それから、この文。

ユーザーの皆様におかれましても、お客様ご自身で設定したパスワードでPLAYSTATION Networkにサインイン可能かどうかを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。サインインできない場合は第三者により不正にパスワードが変更された可能性がありますので、弊社インフォメーションセンターまでお問い合わせください。サインイン可能な場合はパスワードは変更されておりませんのでご安心ください。
えーと、もしわしが不正侵入するのであれば、わざわざパスワードを変更したりなんかしません。そんなことしたら、どーしてログインできないんだろ、って疑問に思われるじゃないか。なんでそんな足跡をわざわざ残すのか。表面上はふつーにログインできるままにしておいて、ターゲットに疑問を感じさせないようにするのが賢いやり方。なのに、SCE のこの記述は「パスワードが変更されていないなら問題はないよ」と間違った安心感を与える内容になっている。それはいかんだろう。

_ ……って、もしかして、どっかの穴を突かれて裏口から侵入されて情報だけ盗まれたんじゃなくて、「パスワードわすれた再発行してくれ」なリマインダで無関係な第三者に新パスワードを発行してしまって、堂々と正面からログインを許してしまったとかそういう話か? だとしたらカード番号の表示とかパスワード変更とかのおかしな記述も納得できるんだけど、それはそれで脆弱性以前に仕様設計の段階で腐ってる可能性があるぞ。もしそうなら他のところにも腐れ仕様による不具合がひそんでいそうでちっとも安心できないんだけど大丈夫なのか?


2008年3月28日(金)

無題

_ 最近はホストの設置をするにしても自分ではやらずにまわりの若い人に頼んで作業してもらうことが多くて(というか、おまえは単価高いんだから体じゃなくて頭を動かせと言われてやらせてもらえない)、データセンターに行く機会が少ない。今日がたぶん今年になってからはじめてだよ。

_ で、久しぶりに入館したら、閉じこめられた。帰ろうにもドアが開かない。いや、以前はフロアに入るときだけ鍵が必要だったのに、出るときにも必要なようにセキュリティが強化されてたのを知らなかっただけなんだけど。カードキーの読み取り機はもっと目につきやすいところに設置してほしいね。気付かんわしがアホなだけか。


2008年3月31日(月)

キャッチフレーズを考えよう

_ と、言われたので考えたわしの案。「落ちたっていいじゃないか。インターネットだもの」

_ どっかで聞いたようなセリフでごめん。ネガティブでごめん。


<< = >>
やまや