どさにっき IoT 〜2016年2月下旬〜

by やまや
<< = >>

2016年2月29日(月)

postfix-3.1.0

_ 出た。アナウンス曰く、

_ うわー、この機能ほしかったんだよ。手元はさっそく入れ替えた。

postqueue -j | jq `date +%s`'- select(.queue_name != "hold").arrival_time' | awk '$0>1800' | wc -l

_ キューに30分以上滞留しているメールの通数をワンライナーで取得。メールサーバの監視にお役立ち。

_ 内部的には、これまで出力形式の整形は showq デーモンがやっていたところを、新しいバージョンでは showq は中間形式で出力し、postqueue コマンドがそれを整形するようになった模様。なので、以前書いた小ネタはこのバージョンからほとんど通用しなくなってると思う。たぶん。

グループの存在判定

_ そいえば、だいぶ前の話だけど指定したグループが存在するかどうかを調べる方法。いい方法教えていだだきました。

find / -prune -group hoge && echo "group hoge exists"

_ find って条件にマッチしたファイルを存在しようがしまいが成功で終了するんだけど、条件指定がそもそも間違っていた場合はエラーで終了する。で、存在しないグループというのは条件エラーという扱いになるっぽい。ということで、上のコマンドで判定できる。

_ 欠点としては、たいへん直感的ではなく、グループの存在判定してるようにはまったく見えないということ。実際にスクリプトに書く場合はしっかりコメントを書いておかないと後で見返したときに意味がわからなくなる。


<< = >>
やまや